MENU

【レビュー】「グーリンパークふきわれ」キャンプ場のオススメな所を詳しく解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

「グリーンパークふきわれはどんなところだろう?」

「トイレは綺麗なのかなぁ?」

最近はキャンプをする人が増えて来ました。

色々なキャンプ場に行って楽しむ人も多いかと思います。しかし、初めてのキャンプ場はどんな所か不安もあります。

この記事では、グリーンパークふきわれの特徴を写真付きで解説しています。

ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeでも公開してます
タップできる目次

グリーンパークふきわれの特徴

グリーンパークふきわれは、群馬県の沼田市にあるキャンプ場です。

群馬県民から見ても、田舎との認識が高いところです。

そんな場所にあるので、空気もキレイで自然を楽しめる県内外問わず大人気のキャンプ場です。

また、キャンプ場検索サイト「なっぷ」において 2017年、2018年と2年連続で東日本口コミ投稿部門で1位を獲得しています。

県内外問わず、大人気のキャンプ場です。

ココがおすすめ
  • 目の前には栗原川の清流が流れ、森と川に囲まれた自然豊かな絶好のロケーション
  • フリーサイトは直火OK(車の乗り入れもOK)
  • 農業もしているところなので、季節になると旬な野菜が販売されている
  • 子供と一緒にピザ作り体験が出来る
  • 本格的な登山者のキャンプ、バイクでのツーリングキャンプ、ファミリーでのオートキャンプなど様々なシーンで利用可能
  • 尾瀬へのハイキング、武尊山、谷川岳、皇海山への登山のベースキャンプとしても便利
  • 東洋のナイアガラ「吹割の滝」まで車で3分
ココが残念
  • フリーサイトのテントを貼る場所に寄ってはトイレが少し遠くなる
  • ペグが打ちにくい所がある


▼グリーンパークふきわれの住所
〒378-0304
群馬県沼田市利根町大楊1098
TEL:0278-56-3215

▼アクセス
〈車〉
関越自動車道・沼田ICより約19km
所要時間:車で25分
〈電車〉
JR上越新幹線「上毛高原駅」下車 バス/タクシー約1時間
JR上越線「沼田駅」下車 バス/タクシー約1時間

▼キャンプ場の略図(グリーンパークふきわれ)

キャンプ場の作りは、川沿いに横に長く、キャビン、フリーサイト、区画サイト、バンガローが並びます。

また、グリーンパークふきわれは、キャンプ場としてだけではなく、春は桜並木として、夏は川遊びとして、秋は紅葉として、そして晴れた夜には満点の星空が広がります。

農家直営のキャンプ場で夏野菜や手作りピザの体験も人気です。

尾瀬へのハイキング、武尊山、谷川岳、皇海山への登山のベースキャンプとしても便利です。

キャンプ場のサイトの種類

グリーンパークふきわれは下記種類のキャンプサイトがあります。

日帰りBBQプラン

農業を営むキャンプ場の支配人の畑で採れたて新鮮野菜と群馬県産のもち豚を中心としたココでしか味わえない贅沢なBBQプラン!
※2名様から80名までご予約をうけたまわります。
利用時間は10:00~17:00までの間とさせていただきます。
※3日前までに事前予約が必要です。


手ぶらキャンププラン

キャンプは初めて!やってみたい!という方向けの基本的な道具とBBQ食材まですべてセットになったお得なプラン♪
※テントは事前にスタッフが設営いたします。
※手ぶらでお手軽キャンププランの料金には、サイト使用料の他に、テント、タープ、シュラフ、テーブルイスセット、ランタン、BBQの道具、の貸出を含みます。
炭は事前にご用意いただくか、管理棟にてお買い求めください。
食材セットをご希望のお客様はご予約フォームのオプションからお申し込みください。
食材は日帰りBBQプランと同等の内容にてご用意いたします!おいしいよ~♪


AC区画サイトA(AC電源付)

広々とした区画サイトです。寒い季節も安心のAC電源付♪
全てのシーズンを通して気持ちよくお過ごしいただけます。
​広さ約80㎡
※全9区画
※延長コードなどはご持参ください。

区画サイトA(電源なし)

広々とした区画サイトです。
全てのシーズンを通して気持ちよくお過ごしいただけます。
広さ約80㎡
※全7区画


ワイド区画サイトA

広々と使えるワイド区画サイトです。
2組でのご予約も可能です。
テントも車も大きいから広~く使いたいという方にもオススメ!
広さ約120㎡
※全4区画


リバーサイドAC区画サイトB(AC電源付)

2018年にオープンしたばかりの川に近い電源付き区画サイトです。
空も広く、晴れた夜は満点の星空も楽しめます。
木陰がありませんので日中日差しが強い日はタープがあった方が良いです。
新設したトイレ、炊事場も近く便利で快適なサイトです。
広さ約 80㎡(サイトにより多少異なります)
全9サイト
※延長コードなどはご持参ください。

フリーサイト(林間)

木陰が気持ちいい林間のフリーサイトです。
夏場は涼しく、程よい木漏れ日で気持ちよく過ごすことができます。秋の紅葉シーズンもオススメです。
自然の雰囲気を満喫してください♪
受付順にご入場いただき場所をご自分で確保していただきます。
※1予約に対して車1台テント1張タープ1張が原則です。
車2台、テント2張の場合は2サイト分をご予約ください。
ソロ用のテントの追加はソロキャンプの料金(自転車バイク)が追加となります。
※30サイトほど


キャビン(Cエリア)

屋根付きのデッキのついたキャビン。
室内は約6畳ほどのスペース。お部屋の半分は2段ベッドになっており、上で2人、下で2人寝られます。
デッキ部分にはイス、テーブルが備え付けです。
室内にはマットレスと枕が置いてあります。
シュラフ(寝袋)等の寝具はご持参ください。
(お持ちでない場合は管理棟にてレンタルがございます。事前に予約をお願いします)
定員4名まで 全3棟


キャビン(リバーサイドエリア)

屋根付きのデッキのついたキャビン。
室内は約6畳ほどのスペース。お部屋の半分は2段ベッドになっており、上で2人、下で2人寝られます。
デッキ部分にはイス、テーブルが備え付けです。
室内にはマットレスと枕が置いてあります。
シュラフ(寝袋)等の寝具はご持参ください。
(お持ちでない場合は管理棟にてレンタルがございます。事前に予約をお願いします)
定員4名まで 全3棟


ピザ作り体験(12:00〜/14:00~/16:00~)

地元の新鮮野菜を使いピザ窯で焼き上げるオリジナルピザ。
生地を伸ばしてお好きな材料をトッピング。
自分だけのオリジナルピザを作りましょう!
材料の持ち込みもOKです!
所要時間は45分~1時間程度です。

引用元:公式サイト グリーンパークふきわれ

キャンプ場の予約の仕方

グリーンパークふきわれはネットから簡単に予約出来ます。

支払いは、現地でPayPayも利用出来ます。インストールしていない人はを入れておきましょう。→

自分は「なっぷ」に無料会員登録してあるのでそこからいつも予約しています。

一度会員登録しておけば、なっぷが提携しているキャンプ場であれば、予約・支払いが簡単に出来るのでオススメです。また多少ポイントが付きます。

>>【公式】グリーンパークふきわれ予約サイト
>>【なっぷ】日本最大級のキャンプ場検索・予約サイト

キャンプ場での「注意事項」

キャンプ場でのルールは他のキャンプ場とあまり変わりはありません。

受付の時に市専用のゴミ袋が渡されますので、そこに燃えるゴミなどは入れれば問題ないです。

ビン、カン等の不燃物は持ち帰りになります。

→詳し内容は公式サイトのご利用規約をご覧ください。

キャンプ場での受付の仕方/駐車場は?

ふきわれキャンプ場は管理棟のそばまで車で来て大丈夫です。

管理棟のそばに車が停められるスペースがありますのでそこに取り敢えず駐車してください。

受付を済ませてから、自分が予約したサイトへ車で移動することになります。



▼管理棟の前やくまさんが座っている看板の前あたりに車を駐車できます。

▼管理棟の中の風景

受付場所です。
レンタルも色々出来ます。

カッコいいランタンもたくさん飾ってあります。

▼調味料なども売っています。

キャンプ場のトイレ/綺麗です

ふきわれキャンプ場のトイレは凄くキレイです。ウォシュレットも付いてます。

管理棟・区画サイトA・リバーサイドBサイトの計3か所に個室トイレが男女2つづつあります。

洋式と水洗トイレが付いています。
(暖房便座・各所1つづつウォシュレット付き)

▼管理棟近くの男子トイレ

キャンプ場の炊事場/最高です

ふきわれキャンプ場にはピザ棟・区画サイトA・区画サイトBの3箇所に炊事場があります。

給湯器がありお湯が使えます。

▼ピザ棟の炊事場

最寄りの最適なスーパー/ベイシア

ふきわれキャンプ場に向かう途中に「ベイシア沼田モール店」と言う、群馬県人なら誰でも知っているスーパーがあります。ここは品揃えも多く、安くて良いお店です。

ダイソーも隣接してありますので小物を買うのにも便利です。

▼ベイシア沼田モール店
〒378-0005
群馬県沼田市久屋原町字吉野415
電話番号:0278-22-7711
営業時間:9:00~20:00
駐車場:343台
>>公式ベイシア沼田モール店サイト

帰りに寄る最適な温泉場所

グリーンパークふきわれの近くには良い温泉がたくさんあります。

ですので、キャンプの疲れを取るために、日帰り温泉に寄ってから帰るのも最高です。

下記が近場の温泉です。
※()内はグリーンパークふきわれからの目安距離です

グリーンパークふきわれに宿泊した帰りに寄る場合には「しゃくなげの湯」「望郷の湯」「花咲の湯」のどれかをオススメします。

グリーンパークふきわれのチェックアウトが11:00なので、10:00〜営業してる上記3つを利用するのが良いかと思います。

老神温泉の日帰り出来る旅館は正午から営業していところが多いです。もし宿泊のあとに行かれる方は営業時間を調べておいたほうが良いと思います。

>>参考になる老神温泉の旅館サイト

まとめ

グリーンパークふきわれは最高のキャンプ場でした。

自然豊で、空気も新鮮です。キャンプ場全体がも手入れが行き届いていてとても綺麗です。また、トイレや炊事場も凄く綺麗ですので女性にもオススメ出来る場所です。

是非行ってみてください。

キャンプ場では何でも出来ます。何をしたら良いか迷っている人は「キャンプ場での有意義な時間の使い方」を参考にしてみてください。

それではキャンプを楽しみましょう♪

最後までご覧いただきありがとうございました。

» キャンプを体験するなら「hinataストア」でレンタルできます。

あわせて読みたい
【ギア紹介】人気YouTuberヒロシさんのキャンプ道具一式 人気YouTuberヒロシさんのキャンプ道具 この記事では人気YouTuber「ヒロシ」さんが使用しているキャンプ道具を紹介しています。 キャンプを頻繁にしているヒロシさんが...
あわせて読みたい
【ギア紹介】芸人バイきんぐ西村さんのキャンプ道具一式 芸人バイきんぐ西村さんのキャンプ道具 この記事ではバイきんぐ西村さんが使用しているキャンプギアを紹介しています。 バイキング西村さんは、破天荒で大雑把なイメー...
あわせて読みたい
【ギア紹介】神の舌を持つ男「阿諏訪」さんのキャンプ道具一式 お笑い芸人「阿諏訪さん」のキャンプ道具 この記事では元お笑い芸人「うしろシティ」の阿諏訪さんが使用しているキャンプ道具を紹介しています。 阿諏訪さんは「神の舌...
あわせて読みたい
【ギア紹介】野外料理研究家ベアーズ島田さんのキャンプ道具一式 芸人ベアーズ島田さんのキャンプ道具一式 この記事では元お笑い芸人のベアーズ島田さんが使用しているキャンプ道具を紹介しています。 ベアーズ島田さんは、元お笑い芸...
あわせて読みたい
【ギア紹介】芸人とろサーモン村田さんのキャンプ道具一式 お笑い芸に「とろサーモン村田」さんのキャンプ道具 この記事では芸人「とろサーモン」の村田さんが使用しているキャンプギアを紹介しています。 人気YouTuberヒロシさ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次